シーテック2016
2016年10月22日
モリーフ佐藤です(^^)/
先日、幕張メッセで開かれた「シーテック2016」に行ってきました。
人工知能や音声認識、センサーなど先端技術の展示会です。
今後、私たちの生活に大きな影響を及ぼすと思い、
スタッフも連れていきました。
お面などを画面上でに合成する技術。(私です)

音声を即時に7か国語に翻訳する装置

話し相手になってくれる「KIROBOミニ」

お店での接客をしてくれるロボット(とおねえさん)

いろいろな展示があったのですが、特に多かったのが、
「センサー」に関するもの。
人間やものの動きや感情を、詳細に「感じ」てデータ化するものです。
とにかく何でも感じてやる!!という意気込みが凄い!!
このセンサー社会。本当に「やばい」です。
間違いなく、単純作業や知識の集積はほとんどロボットや人工知能でこなせるようになります。
ある銀行のコールセンターのオペレーターって、あなたが言った言葉を人工知能が分析した答えを読んで答えているって
知っていますか?
人間の、「人間らしさ」を本格的に問われる時代になります。
人間らしさ・・・・・
自分の人間らしさって、何でしょうね?
先日、幕張メッセで開かれた「シーテック2016」に行ってきました。
人工知能や音声認識、センサーなど先端技術の展示会です。
今後、私たちの生活に大きな影響を及ぼすと思い、
スタッフも連れていきました。
お面などを画面上でに合成する技術。(私です)

音声を即時に7か国語に翻訳する装置

話し相手になってくれる「KIROBOミニ」

お店での接客をしてくれるロボット(とおねえさん)

いろいろな展示があったのですが、特に多かったのが、
「センサー」に関するもの。
人間やものの動きや感情を、詳細に「感じ」てデータ化するものです。
とにかく何でも感じてやる!!という意気込みが凄い!!
このセンサー社会。本当に「やばい」です。
間違いなく、単純作業や知識の集積はほとんどロボットや人工知能でこなせるようになります。
ある銀行のコールセンターのオペレーターって、あなたが言った言葉を人工知能が分析した答えを読んで答えているって
知っていますか?
人間の、「人間らしさ」を本格的に問われる時代になります。
人間らしさ・・・・・
自分の人間らしさって、何でしょうね?