環境展2015
2015年6月1日
お客様に誘っていただいて
環境展2015に行ってきました。

青い地球を守りたい・・・・エコでロハスな人たちが集まっていると思ったら大間違い。
商売の熱気がプンプンでした。
確かに地球環境を守るためには環境への啓もう活動と、テクノロジーの進化が必要です。
そのためにはお金が要るのも事実です。
その傍ら、
いままで一円にもならなかったものが、
突如として錬金術のような、打ち出の小づちになる。
法律に追われて湧いてくる環境対応のお金に集まる企業やベンチャーたち。
大きく分類すると、以下のようなカテゴリーになっていました。
・再資源化・廃棄物処理
・地球温暖化防止・新エネルギー、省エネ
・収集運搬・搬送
・水処理・水質浄化
・土壌・大気・環境改善
・バイオマス・有機性廃棄物処理
・環境システム・ソリューション
・バイオプラスチック
・防災・減災
環境って、深いです。
反面、日本の労働力不足がとても心配になってきました。
「環境」といえば聞こえはいいですが、実際のお仕事の現実は、
廃棄物回収だったり、運送だったり、土木だったり、結構大変で、過酷なお仕事です。
この重要な仕事についてくれる若者が、今後増えてくれるのだろうか?
まさに外国の方にお願いしなければいけないのかもしれません。
でも、日本固有の自然は、やはり日本人が守りたいですね・・・・
環境展が有明だったので
帰りは築地のすしざんまいで
マグロの生態調査に・・・・

環境展2015に行ってきました。

青い地球を守りたい・・・・エコでロハスな人たちが集まっていると思ったら大間違い。
商売の熱気がプンプンでした。
確かに地球環境を守るためには環境への啓もう活動と、テクノロジーの進化が必要です。
そのためにはお金が要るのも事実です。
その傍ら、
いままで一円にもならなかったものが、
突如として錬金術のような、打ち出の小づちになる。
法律に追われて湧いてくる環境対応のお金に集まる企業やベンチャーたち。
大きく分類すると、以下のようなカテゴリーになっていました。
・再資源化・廃棄物処理
・地球温暖化防止・新エネルギー、省エネ
・収集運搬・搬送
・水処理・水質浄化
・土壌・大気・環境改善
・バイオマス・有機性廃棄物処理
・環境システム・ソリューション
・バイオプラスチック
・防災・減災
環境って、深いです。
反面、日本の労働力不足がとても心配になってきました。
「環境」といえば聞こえはいいですが、実際のお仕事の現実は、
廃棄物回収だったり、運送だったり、土木だったり、結構大変で、過酷なお仕事です。
この重要な仕事についてくれる若者が、今後増えてくれるのだろうか?
まさに外国の方にお願いしなければいけないのかもしれません。
でも、日本固有の自然は、やはり日本人が守りたいですね・・・・
環境展が有明だったので
帰りは築地のすしざんまいで
マグロの生態調査に・・・・
