究極の親孝行とは
2014年6月27日
モリーフ佐藤です(^_^)
研修二日目です。
今日はこんな話がありました。
「親孝行の究極はなんでしょう?」
なんだと思いますか?
親には親がいて、その親にも親がいて、そのまた親にも親がいて・・・・・
行き着くところ最初の親はは、この国の始祖である、天皇家です。
親孝行と、国への貢献は究極的には同じ意味を持つわけです。
日本の首相が海外へ行っても、歓迎の祝砲は17発。両陛下が行けば21発。最上級の歓迎です。
世界的に尊敬を集めている日本のトップは、紛れもなく天皇家なのです。
ある一般の日本人が、両陛下にお目見えを許されたとき、
「いつも私たち国民の幸せを祈っていただきありがとうございます」とお伝えしたところ、
皇后陛下が慈愛に満ちたお顔で、
「皆様もわたくしたちのことを祈っていただいて。ありがとうございます」と言われました。
あまりの驚きに涙がとまらなかったそうです。
日本の皇室と国民って、素敵な関係ですね。
親子みたいですよね。
子供どうしが喧嘩して、こんな素敵な親を心配させてはいけませんよね・・・
そんな親孝行な子供になろうと努力すること。
それって、究極の親孝行だと思いませんか?
研修二日目です。
今日はこんな話がありました。
「親孝行の究極はなんでしょう?」
なんだと思いますか?
親には親がいて、その親にも親がいて、そのまた親にも親がいて・・・・・
行き着くところ最初の親はは、この国の始祖である、天皇家です。
親孝行と、国への貢献は究極的には同じ意味を持つわけです。
日本の首相が海外へ行っても、歓迎の祝砲は17発。両陛下が行けば21発。最上級の歓迎です。
世界的に尊敬を集めている日本のトップは、紛れもなく天皇家なのです。
ある一般の日本人が、両陛下にお目見えを許されたとき、
「いつも私たち国民の幸せを祈っていただきありがとうございます」とお伝えしたところ、
皇后陛下が慈愛に満ちたお顔で、
「皆様もわたくしたちのことを祈っていただいて。ありがとうございます」と言われました。
あまりの驚きに涙がとまらなかったそうです。
日本の皇室と国民って、素敵な関係ですね。
親子みたいですよね。
子供どうしが喧嘩して、こんな素敵な親を心配させてはいけませんよね・・・
そんな親孝行な子供になろうと努力すること。
それって、究極の親孝行だと思いませんか?
