株式会社 モリーフは皆様の『安心』を創りお手元へお届けする損害保険・生命保険代理店です。


Vision

「安心を創る」

私たちは関係する法人個人すべての安心を創り、共に成長します
[代表ご挨拶]

日頃より、皆様にはお引き立て頂き、誠にありがとうございます。
弊社は東日本大震災の直後、2010年3月22日に創業しました。
当時はまさに東日本大震災の混乱の中で、全身全霊を尽くして保険お支払いのお手伝いをさせて頂きながら、お客様から「助かった、有難う!」という有難いお言葉を頂き、逆に涙が出ました。
その時、改めて何が何でもお客様の「安心を創る」という志を貫く事に決めました。
以後ずっと、その時の気持ちを忘れずに、お客様の問題を自分の事として受け止め、お客様の「いまここ」の安心を創る事を考えて参りました。

お客様をお守りする為に、私が大切にしている事が3つあります
1,無理をしない事
2,人を大切にする事
3,大きくしない事

●無理をしない事
楽をすると言う意味ではありません。他に影響されてお客様のことが疎かになってはならない。という事です。私達にはお客様の保険を永遠にお守りするという使命があります。無理な拡大を目指すと必ず問題が生じ、企業の永続がままならなくなります。ですから私たちはお客様の事に集中し、無理な営業をしません。保険会社のキャンペーンにも乗りません。独力で会社の内部留保を持ち、何があってもお客様と会社と社員を守ります。

●人を大切にする事
お客様を大切にすることはもちろんの事、弊社は人づくりを最重要な柱としています。少数の大切なスタッフを、時間をかけて、道徳・経済の両面で育てます。また、必要以上の人数を集めて行う保険代理店経営は、必ず第三者の過度な干渉を受ける事になり、独立性が失われる可能性があるからです。変化の大きな現代では、柔軟かつ実力があり、フットワークの軽い変化が出来ないと永続出来ません。スタッフ全員が元気に働いて貰う為、定時退社、週休二日、GW、夏期、冬期には9連休とし、新しい経験をしてもらいます。

●大きくしない事
無理な規模の膨張(企業、地域)はせず、一人一人のお客様途向き合える人数で、確実な経営をします。また、薄利多売、無理な販売は、お客様とスタッフ双方を不幸にするからです。弊社では「良いものを作る」「薄利多売でなく厚利少売」「丁寧に説明する事」を提供の信条としています。お客様のお言葉や、お気持ちを良く聴き、皆で相談し、最適なものを提案し、一つ一つ丁寧にご説明し、納得して頂きたいのです。

上記の思いを通じて、私達モリーフは、お客様の問題解決に全面協力し、社員や関係者全てを含め、みんなで幸せになりたいと思います。

今後も弊社のポリシーに共感頂いたお客様と、永くお付き合いをさせて頂き、この千葉という地域の発展と、お客様の安心づくりに微力ながら貢献させて頂きたいと考えています。
代表取締役 佐藤徳宣


モリーフはSDGSに沿い、持続可能な社会の実現につとめます。

SDGs(エス・ディー・ジーズ:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月、国連サミットにて193の国連加盟国の間で採択された、
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2016年から2030年までの国際開発目標です。
「世界を変えるための17の目標」により構成され、地球上の誰一人として取り残さないこと(leave no one behind)を誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むべきユニバーサル(普遍的)なものであり、日本政府も積極的に取り組んでいます。
私達は、この理念ならびに目標に賛同し、事業を通じてその実現に貢献していきます。

モリーフは、事業を通じて、次の5つの目標から
「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献していきます

保険を通じて全ての方が長く健康で暮らせるようにサポートしていきます
保険を通じ、お客様の永く健康な生活をサポートします
  

働きがいのある職場環境を整え、経済的・人格的な成長を続けます
  

新常態に適応し、デジタルと人間生活の融合を図ります
  

リスクコンサルティングで、災害に強く回復力のある強靭な街づくりに貢献します
  

企業強靭化や存続計画等、社会の課題に取り組み、共に持続・発展します
  
モリーフへのアクセス


経営理念
一、保険の仕事を通じて人を創り、心豊かな社会創りに貢献します
一、お客様・お取引先・従業員が喜びを共感できる会社を創ります
一、至誠と行動で安心の輪を広げ社業の永続的発展を目指します


行動指針
私達は、お客様へ真の安心を届けることを使命とします
私達は、プロとして高品質な知識と提案力を追求します
私達は、お客様の問題を自分のものとして受け止め、全力で解決します
私達は、どのような困難にも社員一同心を一つにして立ち向かいます
私達は、お客様・お取引先・従業員を始め全ての伝統に感謝しその恩に報います


勧誘方針
「金融サービスの提供に関する法律」に基づき、当代理店の金融商品の勧誘方針を、次のとおり定めておりますので、ご案内いたします。

<勧誘方針>

・保険法、保険業法、金融サービスの提供に関する法律、金融商品取引法、消費者契約法、個人情報の保護に関する法律およびその他各種法令等を遵守し、適正な商品販売に努めてまいります。

・お客さまに商品内容を十分ご理解いただけるよう、知識の修得、研さんに励むとともに、説明方法等について工夫し、わかりやすいご説明に努めてまいります。

・お客さまの商品に関する知識、経験、財産の状況および購入の目的等を総合的に勘案し、お客さまに適切な商品をご選択いただけるよう、お客さまのご意向と実情に沿った説明に努めてまいります。

・市場の動向に大きく影響される投資性商品については、リスクの内容について、適切な説明に努めてまいります。

・商品の販売にあたっては、お客さまの立場に立って、時間帯、場所、方法等について十分配慮いたします。

・お客さまに関する情報については、適正に取り扱うとともに厳正に管理いたします。

・お客さまのご意見、ご要望等を、商品ご提供の参考にさせていただくよう努めてまいります。

・万一保険事故が発生した場合には、保険金のご請求にあたり適切な助言を行うよう努めてまいります。

・保険金を不正に取得されることを防止する観点から、適正に保険金額を定める等、適切な商品の販売に努めてまいります。


                            < 株式会社 モリーフ  >



FD宣言
保険代理業におけるお客様本位の業務運営方針(FD宣言)

当社は、保険代理業において「お客様本位の業務運営」を基本とし、お客さまに質の高い、価値あるサービスを提供するために、以下方針を定めます。

1. お客様本位の業務運営

お客さまのよりよい暮らしをサポートするプロフェッショナルとして、多様化するご要望にお応えし、お客さまやそのご家族をお守りする最善の保険商品の設計・サービスを提供します。
2. 保険商品のご提案

お客さまのご意向を丁寧に把握するとともに、そのご意向に沿った真に必要とされる保険商品・サービスのご提供に努めてまいります。
3. わかりやすい情報提供

お客さまのへの情報提供・ご提案にあたっては、商品の内容をわかりやすく説明し、不明点や不安なく安心して頂けるご案内をいたします。また、有益な情報を適宜、ご提供することに努めてまいります。
4. 利益相反の適切な管理

お客さまの利益を不当に損なうことのないよう、法令等に従って適切に業務を遂行し、利益相反の管理を徹底いたします。また、利益相反のおそれのある取引を特定、類型化し、お客さまの利益が損なわれることがないよう適切な管理を実施します。
5. 人材育成

お客さまの最善の利益をお守りするために、社員に幅広い知識を習得するスキルアップ支援や定期的な研修・教育を実施し、従業員個々の専門知識装着と職業倫理感を高め、お客さまに質の高いサービスを提供していきます。
6. お客様の声の尊重

苦情や要望として寄せられた「お客様」の声を真摯に受け止め、原因分析と再発防止策を全員で共有し、サービス向上に活かします。
2022年7月1日施行


「保険代理業におけるお客様本位の業務運営方針(FD宣言)」に係る取り組みの評価指標(KPI)

当社は、保険代理業における社内の目標を達成するための重要な業績評価の指標(KPI)を以下の通り策定し、定期的に進捗状況をチェックし改善に努めてまいります。

1. 定着とサービス品質向上のための継続研修の実施回数

お客さまに商品内容を十分にご理解いただくため、またお客さまの状況に応じた商品・サービスを提供できるよう、知識の習得や知り得た知識を確実なものにし実践していくための研鑽に励むことを目的に、定期的な教育・研修を行い、研修の実施回数を公表します。
2. FP(ファイナンシャルプランナー)資格保有者数

多様化、複雑化するお客様からのご相談内容・要望にお応えし、常に質の高いサービスを提供するため、当社のFP資格保有者数を重要な指針ととらえ、社内での資格取得を推進し、保有者数を公表します。

承認番号:(2016年4月)B16-100252


サトウオート本店(グループ企業)
サトウオート本店

043-215-2005